空席確認・予約する
0422-29-9770
ラインで問合せ
アクセス

鍼灸

「鍼灸が効く頭痛」と「危ない頭痛」

こんにちは。吉祥寺メックス鍼灸院の佐藤です。

今回は鍼灸が効く頭痛とそうではない頭痛についてご紹介いたします。
頭痛の原因がどこから来ているのかで鍼灸治療の適応があるかどうかが変わってきます。

✔ この記事のポイント
  • 片頭痛・緊張型頭痛・薬剤乱用頭痛に鍼灸は有効
  • 脳の病気などが原因で頭痛が起こることもある
  • 急な激しい頭痛は医療機関を受診する

あなたの頭痛はどこから?~頭痛の分類~

頭痛には大きく分けると2つのパターンがあります。
原因となる他の病気がある一次性頭痛と病気が原因で起こる二次性頭痛です。

原因となる他の病気がないのに起こる頭痛

原因となる他の病気がないのに繰り返し起こる頭痛を「一次性頭痛」といいます。
いわゆる「頭痛持ち」の頭痛で、代表的なものは下記の2つです。

  • 緊張型頭痛
  • 片頭痛

これらの頭痛は首や肩のコリをほぐすことで症状が緩和されます。
また、定期的に鍼灸治療を行うことで頭痛の発生する頻度を下げることが期待できます。

緊張型頭痛と片頭痛はガイドラインでも鍼灸治療が推奨されています

病気など他の原因で起こる頭痛

病気など他の原因でおこる頭痛を「二次性頭痛」といいます。
他の病気が原因でおこっているので、しっかりと病院で原因となる疾患を治療することが大事です。

脳の病気でおこる頭痛

下記のような重篤な脳の病気により頭痛が起こることがあります。

  • くも膜下出血
  • 脳出血
  • 脳腫瘍
  • 髄膜炎
  • 脳炎
  • 頭部外傷

これらの場合にはすぐに病院で治療を受けなければ、命にかかわるものです。言うまでもなく鍼灸治療で治る頭痛ではありません。

目や耳の病気で起こる頭痛

目や耳の病気などによっても頭痛が起きる場合もあります。

  • 急性の緑内障発作
  • メニエール病

薬の使い過ぎで起こる頭痛

薬の使い過ぎで起こる頭痛は「薬物乱用頭痛」といいます。
薬物乱用頭痛になる人の多くはもともと緊張型頭痛や片頭痛を持っている人です。
二次性頭痛の中では最も多く、全国に120万~240万人ほどいると言われています。

頭痛が起こるたびに鎮痛薬を頻繁に使うことによって、脳が痛みに過敏になり頭痛が起こる回数や痛みが強くなっていってしまいます。

この薬物乱用頭痛は原因となっている薬剤を中止しなければなりませんが、根本的な片頭痛や緊張型頭痛を解決しなければなりません。

片頭痛や緊張型頭痛に対しては鍼灸治療が非常に効果的です。
非薬物療法として鍼灸治療は薬物乱用頭痛の選択肢となります

鍼灸が効く頭痛

緊張型頭痛・片頭痛・薬物乱用頭痛はガイドラインでも鍼灸が推奨されています。
それぞれの頭痛の特徴は下記のとおりです。これらに当てはまる場合には鍼灸治療で改善が期待できます。

緊張型頭痛の特徴

  • 頭全体が締め付けられるような痛み
  • 痛みは強くないが長時間続く
  • 首・肩こり、背中のこりなどの自覚がある
  • 長時間同じ姿勢を取っていることが多い
  • 動いても痛みは悪化しない
  • 身体的・精神的ストレスがある

片頭痛の特徴

  • 片側の頭に痛みが出る(両方の場合もある)
  • 日常生活に支障をきたすほどの痛み
  • ズキズキとする拍動性の痛み(脈打つような痛み)
  • 吐き気や嘔吐を伴うことがある
  • 光や音へ過敏になる
  • 女性に多く、月経前や月経中に起こることがある
  • 動くと痛みが増し、じっとしている方が楽
  • 1~2割の人は前兆として閃輝暗点(チカチカした光が見える)がある

薬物乱用頭痛の特徴

  • 頭痛が1ヶ月に15日以上起きる
  • 頭痛薬を3ヶ月以上定期的に使っている
  • もともと片頭痛や緊張型頭痛がある

危ない頭痛

鍼灸が効かない頭痛の中でも危ない頭痛は脳の病気からおこる頭痛です。
頭痛は脳の重大な病気のサインであることがあります。

突然起こる激しい頭痛

「今までに経験したことのないような激しい頭痛」が突然起こった場合にはくも膜下出血の疑いがあります。
すぐに救急車を呼びましょう。

発熱を伴う頭痛

発熱を伴う強い頭痛は風邪でも起こりますが、激しい痛みは脳を覆っている髄膜に炎症が起こる髄膜炎のことがあります。

随伴症状のある頭痛

  • 手足のマヒ
  • 歩行障害
  • 言語障害
  • めまいなど

これらの症状を伴う頭痛は脳腫瘍脳血管障害が疑われます。頭痛の程度が軽くても病院を受診しましょう。

だんだん強くなる頭痛

徐々に痛みが増してくる頭痛は脳腫瘍が疑われます。早朝~朝方にかけて頭痛がおこることが多いです。

まとめ

緊張型頭痛」「片頭痛」「薬物乱用頭痛」は鍼灸治療で改善が期待できます。
これらの頭痛は首や肩のコリをほぐすことで緩和されたり、定期的に鍼灸治療を行うことで頭痛の発生する頻度を下げることが期待できます。

「これまで頭痛などがなかったのに急に激しい頭痛がする」
「頭痛がどんどん悪化していく」
このような場合はすぐに病院で治療を受けなければ、命にかかわるものです

普段感じたことのない頭痛や、どんどん悪化していくような頭痛はすぐ病院へ!

関連記事

佐藤 長快

佐藤 長快

鍼灸師(国家資格). 公益社団法人 全日本鍼灸学会 正会員. 日本良導絡自律神経学会 正会員. 東京医療専門学校鍼灸専科 卒業. せんねん灸セルフケアサポーター. 日本良導絡自律神経学会の元副会長 後藤公哉先生に師事. 上海中医薬大学 短期留学 推拿コース修了. 上海中医薬大学 短期留学 解剖コース修了. メンタルケアスペシャリスト養成講座 基礎課程修了. 認定NPO法人 健康医療評価研究機構(iHope International) e-Learning 型 Midcareer Academic learning Program 臨床研究オンライン学習プログラム修了.

関連記事

人気のブログ

  1. 鍼治療って痛いの?

  2. 鍼灸院の通院頻度は?【症状別に解説】

  3. 鍼灸院で下着・ブラジャーを取る必要はある?